🥚🍳超かんたん!電子レンジで作る卵焼きレシピ🍳🥚無力なポンコツジジイ

スポンサーリンク

こんにちは、無力なポンコツジジイです!

定年後のひとり暮らしをきっかけに始めた自炊。今回は、YouTubeの虚無レシピを参考にして、さらに簡単にした「電子レンジ卵焼き」をご紹介します。

スポンサーリンク

1. 材料を準備しよう!

必要なものは以下のとおり。すべて100均でも手に入ります!

  • 卵:3個
  • 白だし:小さじ4
  • 砂糖:小さじ4(甘めが好きな方はおすすめ)
  • 水:小さじ4
  • 耐熱タッパー(直方体・約960ml)
スポンサーリンク

2. 卵を混ぜよう

  1. 卵を割り入れる
  2. 白だし・砂糖・水を加える
  3. よく混ぜる(泡立てすぎず優しく)

3. 電子レンジで加熱

  1. タッパーの蓋をして650Wで1分20秒
  2. 取り出して、固まりかけた部分をほぐす
    ほぐす前

    ほぐした後

4. もう一度加熱して仕上げ

  1. さらに1分加熱
  2. まだ卵が固まっていなければ10〜20秒ずつ追加
    下側をチェック
  3. 取り出してラップで包みながら成形

    ラップをかけて、容器をさかさまにする。そのあとで、ラップでくるむ。

    ラップは二重に包むと安心

5. 冷まして保存・アレンジもOK!

粗熱が取れたらすぐに食べても、冷蔵して翌日のおかずにしてもOK。

醤油やネギを加えてアレンジも自由自在です!

洗い物は、タッパだけです。さっとキッチンペーパーで拭いて、から洗えば、シンクも汚れません。


最後までお読みいただきありがとうございました!SNSでのシェアも大歓迎です😊