タガログ語に加えビサヤ語も是非覚えたいと考えている人もいらっしゃると思います。私もその一人ですが、ビサヤ語はタガログ語に似ているところもあるけど、かなり違っている、覚えにくいなーと思っている方も多いのではないでしょうか?特に人称代名詞は類似してるが違う単語が多く、悩まされてる人も多いと思います。
そこで、今回は、ビサヤ語の人称代名詞の覚え方の5つのコツを解説します。(タガログ語の人称代名詞からビサヤ語の人称代名詞を導き出すコツです)
これら5つのコツさえつかめば、今後はビサヤ語の人称代名詞で悩むことは無くなりますのでぜひ最後までご覧ください。
ビサヤ語の人称代名詞 完全無欠な覚え方の4つのコツ
5つのコツは次のとおりです。それぞれについて詳細の説明してゆきます。
コツ1 Ang 格 タガログ語の”tayo”は”yo”削除 –> ビサヤ語 ”ta”
コツ2 Ang 格 タガログ語の”kayo”は”yo”削除”mo”を追加–> ビサヤ語”kamo”
コツ3 Ng 格 タガログ語の”ko”は”na”を頭に追加 –> ビサヤ語 ”nako”
コツ4 Ng 格 タガログ語の”natin” ”namin”は ”in”を”o”に変更
–> ビサヤ語 ”nato” ”namo”
コツ5 Sa 格 ビサヤ語 のNg格から”n”を削除する
コツ1 Ang 格 タガログ語”tayo”は”yo”削除 –> ビサヤ語 ”ta”
Ang 格は tayo ,kayo 以外はタガログ語とビサヤ語は同じです
tayo は、『(話して含む)私達』ですが、 yo を削除すればビサヤ語になります
mayo –> ta です
コツ2 Ang 格 タガログ語の”kayo”は”yo”削除”mo”を追加–> ビサヤ語”kamo”
kayo は、『あなたがた』ですが、 yo を削除してmoを追加すればビサヤ語になります。 kayo –> kamo です
コツ3 Ng 格 タガログ語の”ko”は”na”を頭に追加 –> ビサヤ語 ”nako”
ko は、『わたし』ですが、na を頭に付けるだけでビサヤ語になります。
ko –> nako です

コツ4 Ng 格 タガログ語の”natin” ”namin”は ”in”を”o”に変更–> ビサヤ語 ”nato” ”namo”
natin , namin は 語末の -in を -o に変更するとビサヤ語になります!
コツ5 Sa 格 ビサヤ語 のNg格から”n”を削除する
Ng格のビサヤ語の頭のnをとれば sa格になります
まとめ
覚え方の5つのコツは如何でしたか?5つのコツを覚えれば必ず答えにたどり着くようになると思います。
実際には会話の中でスムーズに単語が出てくるまでには慣れが必要ですが、エーどーだっけ?と考えたとき、必ず答えを出せるコツなので、是非覚えて活用していただけると嬉しいです。