みなさん、フィリピンの『ナス料理』は食べたことはありますか? 日本では、ナスは漬物、味噌汁の具、揚げ浸しなど、ナスを切って使うのがほとんど。丸ごと使うのは焼きナスくらいがいいところですよね。ところがフィリピンでは、丸ごとナスをつかったとっても美味しい料理があるんです。移住する前にあらかじめ知っておきたいですよね。
そこで今回は、フィリピンの丸ごとナスをつかった美味しい『ナス料理』を紹介したいと思います。
フィリピンのこの『ナス料理』をまだ食べた事のない方への紹介だけでなく、食べた事のある人も『あっ!それ美味しい!』と共感いただける内容だと思います。ぜひ最後までご覧ください。
簡単で美味しい、香ばしくジューシーなナス料理! 『〇〇〇〇・〇〇〇』
みなさん、フィリピンの料理で簡単で美味しい、香ばしくジューシーなナス料理があるんですが、なんという料理かご存じですか?
それは『トルタンタロン/Tortang talong』という料理なんです。
簡単に作れます。
材料『ナス』を焼いて潰して、溶き『卵』に浸して焼くだけ。
とても美味しいです。
ナス焼きの香ばしさ、ジューシーな香り
だし入り卵焼き/オムレツの美味しさ
この二つが一緒に食べられるんです。いろんな味が楽しめ、美味しいに決まってます。
フィリピン人がたくさんいる日本で、これほど美味しい料理が、有名になってないのが不思議です。
welove.expedia写真引用
さらに、トマトケチャップ、またはスイートチリソースなどをつけて食べるとおいしいさらにUP
カラマンシ(シークワーサーの友達)醤油で食べるのも美味しいです。
材料・料理方法の一例はつぎのとおりです
ナス を皮のついたま焼く(またはボイル)
とき卵+だし に タマネギ みじん切りにし、ひき肉を加え
皮をはいで平たく潰したナスを浸し一緒に焼きます
塩コショウで味付け、ケチャップで食べる。
大人も子供もみんな大好きな、フィリピンのとっても美味しいナス料理の紹介でした。

まとめ
如何でしたでしょうか? 今回は、美味しい『ナス料理』を紹介しました。ぱっと見はそれほど美味しい料理に見えない、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、一口食べたら、別世界、メチャメチャ美味しい料理です。皆さんもチャンスがあれば是非召し上がっていただきたいと思います。
今回はここまでですが、まだまだ、フィリピン料理は美味しい、栄養のあるものが沢山ありますので、続けて他の料理を紹介してゆきたいと思います。ご期待ください。
前回 フィリピン『ちょっと変!えー?』と驚く 料理編 魚 イラスト付き