タイの『サービスアパートメント』に宿泊したことはありますか? アパートに加えて部屋の掃除などのサービスが付加されていてとっても快適なので使いたいと考える方はいらっしゃる思いますが、日本と違ってあれ、『ちょっと変だな』とか『えっ』と驚くようなことがあるんです。移住する前に、ぜひ知っておきたですよね。
そこで今回は、タイの『サービスアパートメント』に関する『ちょっと変だな』とか『えっ』と驚くようなことを3つ紹介したいと思います。
内容をご存じない人だけでなく、内容をご存知の方も『あっ!あるある!』 と楽しんでいただける内容だと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。
入り口の『ガードマン』の敬礼にビックリ!
私がタイのサービスアパートメントに初めて泊まった時一番驚いたのは何だったかわかりますか?
それは 入り口に『ガードマン』が2人もいて敬礼されたことなんです
私が歩いて帰宅すると
สวัสดีครับผม/サワディーカッポン
といって最上級に丁寧なあいさつ言葉で敬礼をされるんです
日本では、敬礼なんてされることないので、はじめは慣れてないのでなんか焦りますよ。
歩いてアパートに近づくと
ガードマンはしっかり足を揃え
右手の指をピシッと揃えて
最上級の丁寧な言葉ครับผมをつけて
目をシッカリ私に見据えて敬礼!
慣れるまでこっ恥ずかしい感じがします。
初めて経験される方、ビックリしますよ。お楽しみに!
まとめ 1
タイの『網戸』は日本と違ってとても不便!
タイの『網戸』は日本と違ってとても不便なのですが、なぜ不便なのか存じですか?
タイは、網戸が(ガラス)窓の内側についているからなんです。
なぜ内側だと不便かと言うと、
網戸を使うには
- 内側の網戸を開ける
- 外側の(ガラス)窓をあける
- 内側の雨戸を閉める
という3プロセスが必要だからです
これには、対策はありません。
タイの網戸は面倒くさい、不便なものだと、と予め諦めておいてください。
ハハハ。。
クリーニングは徹底的にアイロンがけ!Gパンも?
タイでクリーニングに出すと『ビッシ』『カチ』と仕事をしてくれますが、何のことかわかりますか?
それは全ての衣類に 『バリバリ』にアイロンかけてくれるんです
Yシャツ、スラックスは当然アイロンかけてもらっていいんですが
下着のシャツ
ブリーフ
Gパン
靴下
まで『バリバリ』に折り目が付いてきます。
特にビックリするのがGパンです。
みなさん、Gパンって『アイロンかけます』?
スラックスはもちろんかけますが、Gパンはかけませんよね?
タイは、Gパンですらアイロンを掛ける、アイロンの折り目大好きな国なんです。

まとめ
タイの『サービスアパートメント』に関する『ちょっと変だな』とか『えっ』と驚くようなこと3つ紹介しましたが如何でしたでしょうか? どれも日本では『あり得ない!』と思えることばかりで、はじめはびっくりしますよね?
さて、今回はここまでですが、他にも『ちょっと変だな』とか『えっ』と驚くようなことには、まだまだ興味深い内容ありますので、また紹介したいと思います。今回は最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。