前回、ビサヤ/セブアノ語の文法の詳細:人称代名詞、所有/存在表現、疑問詞:5W1H、疑似動詞、否定文、同等、比較級、最上級を紹介しました。
今回からは、フィリピン語(タガログ語、ビサヤ/セブアノ語)の最も大きな特徴である、『焦点動詞』*を紹介します。*文の『話題の中心』が何かで変化する単語、動詞の接辞
今回もタガログ語と比較しながら紹介してゆきます。ぜひ最後までご覧ください。
参考 前々回#1 ビサヤ/セブアノ語『基本文法』の完全解説・はじめて学習する人にもわかりやすく解説 #1
前回 ビサヤ/セブアノ語『基本文法』の完全解説・はじめて学習する人にもわかりやすく解説 #2
なお、本記事の説明は、タガログ語の文法と比較して説明することが多いので、タガログ語の文法をある程度理解していることを前提で説明しております。
【行為者の焦点動詞】Mo-動詞、Mag-動詞
Mo- 動詞
【話題の中心(焦点)】が、行為者の場合です
動詞の語根*の前にMo をつけます。
Mo- は未来を表す接辞です。現在形、過去形の接辞は後述します
*語根とは単語分析した単位のうち最小のもの。基本的な意味を示すものをいいます。
例
”立つ”という動詞を ”Mo-” 動詞にするには
立つの語根 ”Tindog”
先頭に”Mo”をつけ
“Motindog” になります。
例文 Motindog siya. 彼は立ち上がるだろう
Mag- 動詞
【話題の中心(焦点)】が、行為者の場合です
動詞の語根*の前にMag をつけます。
Mag- は未来を表す接辞です。現在形、過去形の接辞は後述します
例
”立つ”という動詞を ”Mag-” 動詞にするには
立つの語根 ”Tindog”
先頭に”Mag”をつけ
“Magtindog” になります。
例文 Magtindog siya. 彼は(ずっと)立っているだろう
Mo-動詞とMag-動詞の違い
Mo-動詞とMag-動詞の違いは、
Mo-動詞は瞬間的な動き
Mag-動詞は継続した状態
に使われます。
”Mo-”動詞がタガログ語の”UM”動詞に相当します。Mag-動詞は、タガログ語と同じです。
簡単な例文
現在形および過去形および命令形の作り方
Mo- 動詞 現在、過去形 Mi- or Ni- 命令形 語根で始める
Mag-動詞 現在、過去形 Nag- 命令形 語根で始める
【目的語の焦点動詞】-on、I-動詞
“-on” 動詞
【話題の中心(焦点)】が、目的語の場合です
動詞の語根*の後ろに-onをつけます。
例
”料理する”という動詞を ”-on” 動詞にするには
料理するの語根 ”luto”
後ろに”-on”をつけ
“Lutoon” になります。
例文 Lutoon niya ang pansit sa kusina 彼女は台所で焼きそばを作るだろう

【話題の中心(焦点)】が、目的語の場合です
動詞の語根*の前に-i をつけます。
例
”売る”という動詞を ”i-” 動詞にするには
売るの語根 ”baligya”
前に”-i”をつけ
“Ibaligya” になります。
例文 Ibaligya sa akong amahan ang among lote.
私の父親は、私たちの土地を売るだろう
-on動詞とi-動詞の違い
-on 動詞は目的物が行為者に近づいてくる
i-動詞は目的物が行為者から遠ざかる
傾向があります。
タガログ語と比較すると ”-on”動詞がタガログ語の”-in”動詞に相当します。i-動詞は、タガログ語と同じです。
現在形および過去形および命令形の作り方
-on 動詞 現在形、過去形 gi- 命令形 -a
i-動詞 現在形、過去形 gi- 命令形 I-
【場所/受益者焦点の動詞】-an動詞
-an動詞の焦点は2つあります。
『場所』と『受益者』です。
『受益者』というと堅苦しくてわかりにくく感じるかもしれませんか『行為の方向』と考えてみてください。『場所』というのが『行為の場所』なので、これらのつながりを感じられると思います。
“-an” 動詞
【話題の中心(焦点)】が、『場所』と『受益者』の場合です
動詞の語根*の後に-an をつけます。
-an は未来を表す接辞です。現在形、過去形の接辞は後述します
例
”買う”という動詞を ”-an” 動詞にするには
買うの語根 ”palit”
後ろに”-an”をつけ
“Palitan” になります。
例文 【受益者焦点:受益者 ang iyang anak】
Palitan niya ug sanina ang iyang anak 彼は、子供にシャツを買ってあげた。
【場所焦点:場所 ang iyang anak】
Adtoan nako sa tigum ang City Hall. 私は、市役所に打ち合わせに行くだろう

現在形および過去形および命令形の作り方
-an 動詞 現在形、過去形 gi- 命令形 -an
-an と gi- -an のみで非常にシンプルで覚え易いです
まとめ
ビサヤ/セブアノ語の代表的は焦点動詞を三種類紹介しましたが、いかがでしたか?本文中にあるリンクに飛べば、より細かい説明が確認できますので、活用ください。
今回はここまでですが、次回は他の接辞について紹介します。
今回は最後までご覧いただきありがとうございました。
参考に今回の三種類の接辞のまとめ表を添付します。
おさらい:【話題の中心(焦点)】ごとの接辞一覧 肯定文、未来形
次回にまとめ紹介予定の接辞