みなさん、フィリピンは7000以上の島で構成される、海に囲まれた国です。日本と同じように、海の資源にめぐまれ、多くの海産物を食べ、輸出もしてます。フィリピンで生活すると必ず食べる主要な魚介の単語はぜひ覚えて置きたいものですよね。
そこで今回は、『おさかな、エビ・カニ・うにetc』に関する、ビサヤ語/セブアノ語をイラストと合わせて紹介したいと思います。
代表的な単語を12個選んで紹介します。また、タガログ語/英語も併記します。是非最後までご覧ください。なお、実際は、各地方でも呼び方が異なったり、他にも数えきれないほどの種類の魚があります。online 辞書で確認できた、日本人がよく食べ、フィリピンでもしられている単語に限定していますので、ご了承ください。
- salmon/さけ(鮭)/salmon/salmon
- sardine/イワシ/sardine,tamban/sardinas,tamban
- tuna/マグロ/barilis/tuna,using
- scad/アジ/malapati/isda ng sked
- bonito/かつお/Budlisan,mangko/bonito
- Prawn,shrimp/エビ/pasayan/hipon
- Squid/イカ/nukos/pusit
- octopus/タコ/kugita/Pugita
- clam/あさり/kabibi、kalaykay/kabibi
- mussel/ムール貝/tahong、Kalingkaling、amahong/tahong
- sea urchin,echinus/ウニ/suwaki/ekinus
- crab/カニ/kagang/katang,talangka
- まとめ
salmon/さけ(鮭)/salmon/salmon

sardine/イワシ/sardine,tamban/sardinas,tamban
online辞書ではビサヤ・セブアノ語とタガログ語では若干の違いあります。tamban は共通。

tuna/マグロ/barilis/tuna,using
online辞書ではビサヤ・セブアノ語とタガログ語では若干の違いあります。実際は英語のtunaで十分つうじるハズです。

scad/アジ/malapati/isda ng sked
online辞書ではビサヤ・セブアノ語とタガログ語では若干の違いあります。実際は英語のtunaで十分つうじるハズです。

まとめ 1

bonito/かつお/Budlisan,mangko/bonito
online辞書ではビサヤ・セブアノ語とタガログ語では若干の違いあります。実際は英語のbonitoで十分つうじるかも?です。

Prawn,shrimp/エビ/pasayan/hipon
ビサヤ・セブアノ語とタガログ語では違います。

Squid/イカ/nukos/pusit
ビサヤ・セブアノ語とタガログ語では違います。

octopus/タコ/kugita/Pugita
ビサヤ・セブアノ語とタガログ語では違います。

まとめ 2

clam/あさり/kabibi、kalaykay/kabibi

mussel/ムール貝/tahong、Kalingkaling、amahong/tahong

sea urchin,echinus/ウニ/suwaki/ekinus
ビサヤ・セブアノ語とタガログ語では違います。

crab/カニ/kagang/katang,talangka
ビサヤ・セブアノ語とタガログ語では違います。

まとめ 3

まとめ
今回はフィリピンの人の『おさかな、エビ・カニ・うにetc』に関するビサヤ語/セブアノ語を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?イラストで表示することで親しみやすく説明してみました。今回はここまでですが、今後も、イラスト付きで、他の単語を追加してゆこうと思います。
最後までお付きあいいただき、ありがとうございました。