タイで生活する上では、車で移動することが多いですよね。そして車で移動すると目につくのが、交通標識だったり、注意の標識です。記号を見るとなんとなく意味は解りますが、タイ文字で説明されているとわからないこともあります。やはりよく見かける標識に書いてあることは何とか理解しておきたいものです。
そこで、今回は道路のいろいろな標識に書いてある、いろいろなタイ語を紹介したいと思います。なんとなく理解していたつもりの標識に意味がクリアに理解できたり、日本との違いに驚くこともあります。興味深い内容だと思いますので、是非最後までお付き合いください。
なお、いつもとおり、タイ語の意味ななるべく分解して翻訳表示することで理解しやすいように紹介します。また発音と日本語/英語も併記します。
地名、高速入り口の案内標識
地名、高速入り口の案内標識は、日本と似ているので分かり易いです。
緑の背景色に行き先がタイ語と英語でも書いてあります。
青の背景色は、高速道路を示します。(日本と同じ)
オレンジの背景色で、注意を促します。立体交差があることも表記。
単語の説明
สะพาน/sà-paan/fryover /立体交差
ชิดซ้าย/chít sáai/keep left/左に ชิด/chít/near/近づく ซ้าย/sáai/left/左
ホテルへの標識
私設のホテルのための標識が存在します。
単語の説明
ฮอชฮิลโฮเต็ล/hôt-hinhoh-dten/horsehill hotel/ホースヒルホテル
โฮเต็ล/hoh-dten/hotel/ホテル
信号、横断歩道の標識
タイは日本と違い、大通りの国道には信号が非常にすくないです。
そのため、信号があること、そこに横断歩道があることを示す標識が必ずあります。
Uターン、高さ限度、対面通行の標識
タイの道路ではU-ターンが重要です。なぜなら、信号が非常にすくなく右折方向に行くためには、U-ターンする必要があるからです。
また大通りでは側道に対面通行の道路があります。これも同じ理由で大通りだけでは右方向に行くことが困難だからです。
単語の説明
รถวิ่งสวนทาง/rót wîng sŭuan taang/vehicle runs opposed/対面通行
สวนทาง/sŭuan taan/opposed way/対面に
สวน/sŭuan/Cross/交差 ทาง/Taan/way/道
รถ/rót/Vehicle/車 วิ่ง/wîng/run/走る
注意の標識
その1 工事中
オレンジ、黄色の背景で注意を促します
単語の説明
เครื่องจักรกำลังทำงาน/krêuuang jàk gam-lang tam ngaan/machine /working/工事中
เครื่องจักร/krêuuang jàk/machine/機械
เครื่อง/krêuuang/Machine/tool/機械 จักร/jàk/disc/車輪
กำลังทำงาน/gam-lang tam ngaan/working/稼働中
กำลัง/gam-lang/–ing/–している ทำงาน/tam ngaan/work/仕事する
その2 工事中 別バージョン
工事中の別バージョンです
単語の説明
ทางก่อสร้างโปรดระมัดระวัง/taang gòr sâang bpròht rá mát rá-wang/road under construction please be careful/道路工事中 ご注意ください
ทาง/taang/Road/道路
ก่อสร้าง/gòr sâang/Construct/建設する
ก่อ/Gòr/Construct/建設する สร้าง/sâang/build/建設する
โปรด/bpròht/please/お願いする
ระมัดระวัง/rá mát rá-wang/be careful/注意する
その3 速度おとせ
市街地のエリアに進入するときに、速度を落とすように促すものです
単語の説明
เขตชุมชน/kèt chum chon/Crowd(city) area/ここから市街地
เขต/kèt/area/地帯 ชุมชน/chum chon/community/市街
ชุม/chum/gather/集まる ชน/chon/people/人
ก่อสร้าง/gòr sâang/Construct/建設する
ก่อ/Gòr/Construct/建設する สร้าง/sâang/build/建設する
ลดความเร็ว/lót kwaam reo/reduce speed/スピード落とせ
ลด/lót/reduce/落とす
ความเร็ว/kwaam reo/speed/速度
ความ/kwaam/—/形容詞を名詞化 เร็ว/reo/quick/速い
まとめ
今回は交通標識だったり、注意の標識を紹介しましたが、いかがだったでしょうか? 日本の交通事情と大きく異なるのは、大通りの国道には信号が非常に少ないく、右折ができないので代わりにUターンを多用する。こう言う事情が、標識にも出ていて、興味深かったのではないかと思います。
さて今回はここまでですが、今後も継続して、看板、宣伝の紹介してゆきますのでよろしくお願いします。今回はご覧いただきありがとうございました。