タイ語の言葉を勉強し始めたころに、必須単語、重要単語から覚えてゆくと思いますが、なかなか覚えられませんよね。でも日本人である自分が絶対忘れないような単語、たとえば日常必ず使うコミュニケーションに必要な単語はぐっと優先度をあげて覚えるべきものと思います。
そこで今回は、頭を洗う。歯を磨く。手をあらう。。。。など日常生活で必ず使うタイ語の【体の部位】の単語をイラストと合わせて説明したいと思います。
これをを理解することで、日常の沢山の会話に参加できるようになり、タイの人とのコミュニケーションも一段アップすすはずです。また、さらに記憶に残りやすくなるように日本語/英語も併記したイラストにしました。是非最後までご覧ください。
タイ語 顔まわり
まず顔周りから始めます。
日本語/英語/タイ語の順に記載します。
頭/Head/หัว(フワ)
眉毛/eyebrows/คิ้ว(キウ)
鼻/Nose/จมูก(ジャムーク)
口/Mouth/ปาก(パーク)
歯/teeth/ฟัน(ファン)
頬/cheek/แก้ม(ゲーム)
耳/ears/หู(フー)
タイ語 上半身
次は上半身です
首/neck/คอ(コー)
肩/shoulder/ไหล่(ライ)
脇(の下)/Armpit/รักแร้(ラックレー)
爪/nail/เล็บ(レップ)
指/finger/นิ้ว(ニウ)
胸/breast/หน้าอก(ナーオック)
おなか/Tummy/ท้อง(トーン)
タイ語 下半身
腰/waist/เอว(エオ)
お尻/buttocks/ก้น(ゴン)
脚/legs/ขา(カー)
足/foot/เท้า(タオ)
つま先/toe/นิ้วเท้า(ニウタオ)
まとめ
イラストで表示することで親しみやすく説明してみましたが、いかがだったでしょうか? 今回【体の部位】編としてまとめましたが、日本語ではよく使う、日常生活で単語として理解が必要と思われる単語でも意外にタイ語では把握していない単語もあったかと思います。(私は英語ですら知らなかった単語もちらほらありました)。このように生活してゆく上で必要不可欠な単語か今後もイラストなどを使って親しみやすい学習材料を作成してゆこうと思います。こちたらも参考にしていただけると幸いです。今回はご覧いただきありがとぅございました。