外国人の日本語勉強【無料のイラストテキスト】”文化行事、特徴”

ボランティア
スポンサーリンク
‘21.2.5  行事追加(お正月、雛祭り)、行動特徴追加

日本で働く外国人のために生活に役立つ日本語を教えたい!と思っている人も多いと思いますが、教科書に沿って教えているだけで手一杯、学校以外での拘束時間が多いなどでなかなか、生の日本を伝える材料を作る時間がない、と困っている方もいますよね。

今回は、教師、ボランティアの方々の少しでも助けになる情報作れないか?と思い

日本の文化行事、特徴について絵、スケッチにまとめました。

教科書にはないイラスト中心で説明しているので、外国の人も興味をもってくれると思います。 ホッと一休み、コーヒーブレーク的に使えます。

#1 【文型】【敬語】【数字】はこちら https://yoshi1.net/1279/

スポンサーリンク

1月1日 お正月​ (おしょうがつ Osyougatsu)

1月1日 お正月 門松、しめ飾り、かがみ餅、おせちなどのほか、凧揚げ、おぞうに。。。日本独特のものがおおいですね。 正月三が日含め、正月休みもながいですし。。。 外国人は、国によっては1月1日のみ休み?という国もあります。

スポンサーリンク

2月2日の節分​ (せつぶん Setsubun)

2月2日の節分です。豆には悪を払うチカラをもっています。鬼も退散させる力があります。

3月3日 ひな祭り​ (ひなまつり Hinamatsuri)​

女の子の健やかな成長を願う​日。対をなすのが、5月5日の子供の日、「男の子の健やかな成長を願う​日」です

5月5日 こどもの日 鯉のぼり(Kodomo no hi. Koinobori)

5月5日の子供の日です。大きな鯉が空を泳ぎます。子供がすくすく育つようにお祝いする日です。

7月7日 七夕 (たなばた Tanabata)

7月7日 七夕です。 笹の木に、願いの書かれた短冊をつけます。 ”ひこぼし”と”おりひめ”が年に一回あう日です。

12月31日 大晦日 (おおみそか ohmisoka)

12月31日 大晦日(おおみそか)です。 この日は、日本のお蕎麦(おそば)を食べる風習があります。

特徴1 麺は音おたてて食べる(めんを、おとをたててたべる​)

外国人はびっくりするようですね。 あまり良い特徴ではありませんが、少なくとも【日本人が音を気にして、注意する】ということはなさそうです。。。

特徴2 居酒屋のお通し​ (いざかや おとおし)

たのんでいないのに料理が出てきます。いわゆる席料ですが、がいこくではあまりきいたことがないですね。 えだまめ、おひたしなど小皿ででてきます。

特徴3 水とおしぼり​ (みずとおしぼり)

飲食店、レストラン、喫茶店にゆけば、必ずタダで出てきますよね。寒いときはお茶もでますし、フリーサーバーのところもあります。

特徴4 どこにでもある自動販売機​ (じどうはんばいき)

外国人がびっくりするものに、自動販売機があります。盗まれたりしないのか。。。 ほかにも、お店の外に商品を陳列するのもおなじですね。

特徴5 温泉

みんな裸で一緒に入ります。海外では、水着をきてはいるよころはありますね。しかし、みんなが裸なのは、日本の特徴です。日本には各地にたくさんの温泉地があります。有名な温泉地のひとつに道後温泉があります。

特徴6 ティッシュ配り

うーん、確かに海外で見た、経験したことありませんね。。。

駅の出口、スーパー、商店街、道の駅など宣伝兼ねてくばりますね。。

タイトルとURLをコピーしました