🏥👴退職後の健康はどう守る?65歳からの特定健診案内を徹底解説👀📮

健康
スポンサーリンク

こんにちは、無力なポンコツジジイです😊

今回は、会社を退職したあとに届いた「特定健診」や「がん検診」に関する複雑な案内の流れを、実体験をもとに詳しく共有したいと思います。同じように国民健康保険に加入している方には、行政、私の場合は市から連絡がありました。参考になれば幸いです!では早速始めてゆきます。🤗

スポンサーリンク

📬① 令和7年1月、最初に届いたのはこの封書!

  • 届いたのは『令和7年度 特定健康診査・人間ドック・ミニドック検診のご案内(岡崎市国民健康保険加入者の皆様へ)』
  • 対象は30〜64歳の国民健康保険加入者(会社員等は対象外)
  • 私は当時63歳で対象に該当、内容を読み「③集団特定健診(無料・申込不要)」に該当すると判断
  • ミニドックや人間ドックの選択肢もありましたが、私は受けないことに決めて案内をそのまま保管していました。
  • 案内には「5月末ごろに別途受診票を送付予定」と書かれていた
  • 案内をよく見ると下の注意事項のところに令和08年3月31日時点と書いてあります。

3月生まれの私は令和8年3月31日時点では65歳になってるんで本来は④番の個別健康診査と判断すべきでした。

スポンサーリンク

📦② 5月末に届いた封筒には「個別健康診査」+がん検診案内!

  • 届いたのは「個別健康診査 受診票在中」の封筒
  • 封筒を見て「まだ64歳なのに個別健診?」と混乱
  • 中を見ると「令和8年3月31日時点の年齢で判断」と明記 → 私は3月生まれのため、対象と判明
  • この書類の中に受診票が入っていました。裏面の質問事項には記載したのですが、表の右にあった、「大腸がん検診(500円)」「前立腺がん検診(1,000円)」などのオプションについては、スルーしてしまいました。なぜなら、別にがん検診という封筒も来てたのでここでは何の処置は要らないと思っっていました。

私はオプションは希望せず提出しましたが、よくよく読むと「大腸がん」と「前立腺がん」検診はこの健診と同時でないと受けられないと書かれていました。特に受診するつもりではなかったので良かったですがえっと同じような状況の方は受ける場合はよく気をつけたほうがいいと思います。…😅

📪③ 別便で届いた「がん検診の封筒」がまたややこしい!

  • 赤い封筒で「がん検診等 受診券在中」として届く
  • 中には「がん検診は予約が必要です」としっかり記載あり
  • 一方で、「大腸がん・前立腺がん検診は、特定健診と同時に受けてください」と明記
  • もう特定研修終わった後にこれを見たので時すでに遅し、でした😅
    右の下の方に書いて書いてあるんで分かりにくいですよね。注意してくださいね。

つまり、封筒が分かれて届く上に、「一部のがん検診は別予約」なのか「健診と同時なのか」が分かりづらく、とても混乱しました。大腸・前立腺は健診と同時にしか受けられないため、封筒の順番や見落としに要注意です⚠️どうしても受けたいということは相談にゆけるとは思いますが。。。

🏥④ 実際に病院での健診体験談

  • 近所の病院に直接訪問(予約なし)検診と書いてあるところがあったんで午前中に行ったんですがそこは違うと言われました。
  • 大きな病院だったため、受付が複雑💦
  • 一般の受付の方に行ってくださいと言われてそちらに行って予約を取ってもらいました。
  • しかし検診できる先生はとこでないとできないので午後にもう1回来てもらうようにということでなりました。
  • 午後に行ったところえっとまず自分で血圧計をの所へ行って血圧上がってくださいって言われたんでは買ったんですけど、炎天下35度の中を徒歩で10分以上歩いて行ったせいか、血圧が185と表示。虫あんまり血圧大きくなるのが嫌だったら近くてもう特に暑い日には車で行った方がいいかもしれません。🤗
  • 血圧・血液・レントゲン・問診・身長体重など、内容は会社員時代とほぼ同じ
  • 全体を通して所要時間は一時間程度でした。

唯一なかったのは視力検査。検査後に先生と問診し、結果は1ヶ月後に再度問診をすることになりました。

🙏まとめ:退職後の検診、普通の検診とがん検診は別々に届きました。二つの書類をよく見て受信したいならよく確認する必要があります!

・案内が複数の封筒に分かれて届く

・年齢判断は「翌年3月31日」基準

・がん検診には「同時受診しないとできないもの」がある

この3点が特にややこしく、私は正直ちょっと迷いました。

でも無料や少額でしっかり検査ができる制度、使わない手はありません!これからの健康を守るためにも、ぜひ一つひとつ確認しながら進めてみてください😊

最後までお読みいただきありがとうございました!SNSでのシェアもぜひよろしくお願いします🙇‍♂️